アクアフェアリーの燃料電池 標準モジュールの紹介 ■【動画】
アクアフェアリー社は昨年より燃料電池標準モジュールを販売しております。
以前にもブログで紹介しておりましたが、今回その内容をまとめてみました。
●燃料電池標準モジュール
標準モジュールとして提供する発電セルは、1セル単位で動作させることも複数セルを組み合わせて動作させることも可能です。燃料電池の理論起電力は1セルで1.23Vです。しかし、実際に負荷がある状態ですと、電流値によりますが、0.5V~0.8Vが1セルの出力電圧となります。
例えば、2セルを直列で接続すると1.5V程度のデバイスを動かすことができます。(一般の乾電池が1.5Vの電圧です)
下記リンクの動画では、1セル、2セル、4セル(昇圧回路付)のデモンストレーションを行っております。
動画のリンク → http://www.youtube.com/watch?v=gDr634_hpAk
水素発生剤と発電セルの組み合わせで、簡単に燃料電池アプリケーションが構築できます。
●水素発生材について
これまで、水素を扱うには、水素ボンベ、水素吸蔵合金など水素を貯蔵する方法が必要でした。
そこで、水素発生剤と水によって「その場で水素を作り出す」というコンセプトで、水素を簡単にそして、安全に取り出す方法を開発しました。
下記のリンクで、水素発生剤に注水することで簡単に水素を発生させている様子を閲覧できます。ぜひご覧ください。
動画リンクはこちら→ http://www.youtube.com/watch?v=Z5A-gFN0olI
ご覧になられた方、いかがでしょうか?とても簡単に水素を扱えることがわかるでしょう。
この水素発生剤は、水素を少量しか発生しないようにコントロールしているので、とても安全です。とは言え、もちろん、火気の近くでは行わないでくださいね。
学生の方でも取り扱いが易しいので、理科教材にも最適です。
どうぞ、身近になった燃料電池をお楽しみください。
以前にもブログで紹介しておりましたが、今回その内容をまとめてみました。
●燃料電池標準モジュール
標準モジュールとして提供する発電セルは、1セル単位で動作させることも複数セルを組み合わせて動作させることも可能です。燃料電池の理論起電力は1セルで1.23Vです。しかし、実際に負荷がある状態ですと、電流値によりますが、0.5V~0.8Vが1セルの出力電圧となります。
例えば、2セルを直列で接続すると1.5V程度のデバイスを動かすことができます。(一般の乾電池が1.5Vの電圧です)
下記リンクの動画では、1セル、2セル、4セル(昇圧回路付)のデモンストレーションを行っております。
動画のリンク → http://www.youtube.com/watch?v=gDr634_hpAk
水素発生剤と発電セルの組み合わせで、簡単に燃料電池アプリケーションが構築できます。
●水素発生材について
これまで、水素を扱うには、水素ボンベ、水素吸蔵合金など水素を貯蔵する方法が必要でした。
そこで、水素発生剤と水によって「その場で水素を作り出す」というコンセプトで、水素を簡単にそして、安全に取り出す方法を開発しました。
下記のリンクで、水素発生剤に注水することで簡単に水素を発生させている様子を閲覧できます。ぜひご覧ください。
動画リンクはこちら→ http://www.youtube.com/watch?v=Z5A-gFN0olI
ご覧になられた方、いかがでしょうか?とても簡単に水素を扱えることがわかるでしょう。
この水素発生剤は、水素を少量しか発生しないようにコントロールしているので、とても安全です。とは言え、もちろん、火気の近くでは行わないでくださいね。
学生の方でも取り扱いが易しいので、理科教材にも最適です。
どうぞ、身近になった燃料電池をお楽しみください。
スポンサーサイト
コメントの投稿
教えてください
アクアファリー社 様
御社の燃料電池、販売を首を長くして待っていました。
販売開始とのブログですが、どこに行けば買えるのでしょうか?
秋葉原のどこかでも販売するのでしょうか。
すぐにでも、ほしいと思っています。
入手可能場所、教えていただきますよう、よろしくお願いします。
茨城県龍ヶ崎市 近藤典明
御社の燃料電池、販売を首を長くして待っていました。
販売開始とのブログですが、どこに行けば買えるのでしょうか?
秋葉原のどこかでも販売するのでしょうか。
すぐにでも、ほしいと思っています。
入手可能場所、教えていただきますよう、よろしくお願いします。
茨城県龍ヶ崎市 近藤典明
Re: 教えてください
近藤様
弊社の製品に興味を持って頂いたことに深く感謝申し上げます。
4月1日から出荷を開始しますが、FC-EXPOなど展示会にて企業の方を対象に予約受付を行って参りました。
このたび、近藤様のように一般の方からのご要望が非常に多く寄せられたことを受けて、予約受付を本日から開始しました。
詳しくは、本日づけ(3月28日)のブログにてご案内をしておりますので、ご参照ください。
http://aquafairyblog.blog96.fc2.com/blog-entry-29.html
よろしくお願いいたします。
> アクアファリー社 様
>
> 御社の燃料電池、販売を首を長くして待っていました。
> 販売開始とのブログですが、どこに行けば買えるのでしょうか?
> 秋葉原のどこかでも販売するのでしょうか。
> すぐにでも、ほしいと思っています。
> 入手可能場所、教えていただきますよう、よろしくお願いします。
>
> 茨城県龍ヶ崎市 近藤典明
弊社の製品に興味を持って頂いたことに深く感謝申し上げます。
4月1日から出荷を開始しますが、FC-EXPOなど展示会にて企業の方を対象に予約受付を行って参りました。
このたび、近藤様のように一般の方からのご要望が非常に多く寄せられたことを受けて、予約受付を本日から開始しました。
詳しくは、本日づけ(3月28日)のブログにてご案内をしておりますので、ご参照ください。
http://aquafairyblog.blog96.fc2.com/blog-entry-29.html
よろしくお願いいたします。
> アクアファリー社 様
>
> 御社の燃料電池、販売を首を長くして待っていました。
> 販売開始とのブログですが、どこに行けば買えるのでしょうか?
> 秋葉原のどこかでも販売するのでしょうか。
> すぐにでも、ほしいと思っています。
> 入手可能場所、教えていただきますよう、よろしくお願いします。
>
> 茨城県龍ヶ崎市 近藤典明